公式LINE始めました!無料相談受付中!

【ジーナ式×BLW】離乳食開始の生後6ヶ月のスケジュールはどうする?

ジーナ式 BLW スケジュール ネントレ 離乳食 生後6ヶ月 月齢 5ヶ月 6ヶ月 7か月 ジーナ式
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

私は娘が生後1ヶ月の頃からジーナ式を取り入れて育児していますが、BLW離乳食を開始しようとした時にどんなスケジュールにすればいいか分からず、とても迷いました。

なぜなら、ジーナ式では従来の離乳食がベースになっていて2回食から。
一方、BLWは3回食からスタートなので、どの時間にもう1回の食事時間を組み込めばいいか分からなかったからです。

この記事では、私と同じ悩みを抱えている方のヒントになればと思い、ジーナ式とBLWを取り入れた我が家のスケジュールや工夫したポイントをご紹介します!
※ジーナ式の生後4〜6ヶ月目のスケジュールをベースにしています。

ジーナ式 BLW スケジュール ネントレ 離乳食 生後6ヶ月 月齢 5ヶ月 6ヶ月 7か月 
スポンサーリンク

ジーナ式ってなに?泣かせるネントレってホント?

イギリスの助産師ジーナ・フォードさんが提唱するメソッドで、授乳や睡眠などをスケジュール化して、赤ちゃんの生活リズムを整える育児方法です。

巷では、「泣かせるネントレ」なんて言われる事もありますが、これは間違った情報です。
断片的な情報を見るとそう思われる方もいるかもしれませんが、しっかりと本を読み、大事なポイントをおさえれば、ジーナ式が赤ちゃんの生活リズムを整えて、母子共に元気に過ごせる素晴らしいメソッドだと分かってもらえると思います。

ムギママ
ムギママ

我が家は寝かしつけ時間は3〜5分、夜泣きほぼ無し!
大人もしっかり睡眠が取れるので、私にとっては最高のメソッドです!

私と娘にはとてもマッチしたメソッドですが、全てのご家庭や赤ちゃんに合うとは限りません。
一つの事例として紹介させていただきますので、ジーナ式やBLWに興味がある方の情報源になれば嬉しく思います。

ジーナ式のやり方

ジーナ式 スケジュール ネントレ 生後6ヶ月 月齢 5ヶ月 6ヶ月 7か月 睡眠

ジーナ式の詳しいやり方に関しては、別途記事を書こうと思っていますか、簡単に説明すると…

・授乳、食事、睡眠、遊び、おむつ替え、お風呂の時間などを決めて、そのスケジュールに沿って行動する。

・寝る時は暗い部屋の、自分のベット(ベビーベット )で1人で寝る。

ムギママ
ムギママ

生まれてすぐから規則正しい生活をするイメージです!

ジーナ式に興味がある方はまず『赤ちゃんとおかあさんの快眠講座』をお読みください!
ジーナ式で子育てするママパパのバイブルです!

生後4〜6ヶ月のスケジュール

ジーナ式のスケジュールと私がアレンジした(BLWを組み合わせた)スケジュールの2つを比較してみます。

ジーナ式の本より抜粋

授乳(離乳食)を始める時間7時~19時のお昼寝時間
7時9時~9時45分
11時(離乳食)12時~14時/14時15分
14時15分~14時30分
17時(離乳食)
18時~18時15分
22時お昼寝の上限 3時間
ジーナ式スケジュール・実践編【4~6ヶ月】より

日本では離乳食は5~6ヶ月頃にスタートすることが多いので、この4~6ヶ月のスケジュールを参考にしています。

我が家の6ヶ月頃の時のスケジュール

授乳(離乳食)を始める時間7時~19時のお昼寝時間
7時9時15分~10時
8時30分(BLW)12時~14時/14時15分
11時(BLW)
14時15分~14時30分
16時~16時20分(BLW)
17時
18時15分~30分
22時30分~23時お昼寝の上限 3時間

我が家のスケジュールの説明

■7時
起床、おむつ替え、授乳、保湿、着替え、自分の身支度

母乳の場合は両胸から、ミルクの場合は全量あげます。
娘は飲むのがゆっくりだったので、授乳だけで20分~25分はかかりました。

■8時30分頃
BLW&自分の朝食

赤ちゃんと自分の朝食です。
初期の頃はブロッコリーにんじんスティックかぼちゃさつまいもバナナ等からスタートしました。

BLWって何?という方がこちらの記事もご覧ください!


BLWとジーナ式の共通点は、【赤ちゃんと家族が一緒に食事を摂る】ということを推奨している点です。

小さなころから一緒に食べることで、健全な食生活を育むことができます。

食事をしている時間は20分~25分くらいで、その間は音楽やテレビは必ず消します。

ムギママ
ムギママ

食事に集中できるように、おもちゃや絵本も視界に入らないようにしています。

■9時15分
朝寝

朝食が終わり、少し遊んだりリラックスしたりします。
9時15分までにはスリーパーを着せ寝室に移動し、最長45分間の朝寝をします。
眠った時間の長さに関係なく、10時には起こします。

ムギママ
ムギママ

朝寝してくれている時間に洗濯を干したり、自分も30分くらい横になったりしました。

■10時
遊びや散歩

お天気のいい日はこの時間に必ずお散歩に行きました。
近所のスーパーやドラックストアまで買い物に行くこともありますが、11時までには戻ってくるようにしていました。

■11時
授乳、BLW、ミルク

母乳の場合は両胸から、ミルクの場合は全量飲ませます。
その後、BLW(離乳食)を食べます。
自分のランチをこのタイミングで食べることもありますが、まだお腹がすいていないことも。
その時は赤ちゃんと同じメニューを少量だけ一緒に食べます。

赤ちゃんが1人で食べる(孤食)にならないようにしています。

お昼寝でしっかり寝て欲しいので、食後にミルクを40mlあげていました。

■12時
昼寝

オムツを替えてスリーパーを着せて、寝室に移動します。
最長2時間15分のお昼寝をします。

ジーナ式 スケジュール ネントレ 生後6ヶ月 月齢 5ヶ月 6ヶ月 7か月 睡眠
ムギママ
ムギママ

この時間に自分のランチを食べて、私も1時間くらい昼寝をします。
私は寝るのが大好きなので、隙あらば昼寝してました!笑

■14時15分~30分頃
授乳、遊び

眠った時間の長さに関係なく、14時30分までには起こして、授乳を始めます。
母乳の場合は両胸から、ミルクの場合は全量を飲ませます。
飲み終わったら遊んだり絵本の読み聞かせをしたりして過ごします。

■16時~16時20分頃
BLW、自分のお茶タイム

3回目のBLW(離乳食)です。
この時間は大人はお茶&おやつタイムで、赤ちゃんと同じメニューを少し食べつつ、おやつも食べていました。
食事の時間は20分~30分くらいで、最大でも35分くらいで切り上げます。

■17時
授乳

必要な場合片胸(前回最後に飲んだ胸から)、ミルクの場合は半量飲ませます。
我が家はお風呂前の水分補給的な感覚で軽く飲ませていました。

■17時30分~45分頃
入浴

17時45分までにはお風呂に入ります。
出た後はしっかり保湿し、着替えをします。

■18時15分~30分頃
授乳

母乳の場合は両胸から、ミルクの場合は全量飲ませます。
我が家は初めの片胸を飲むときは明るいままで、反対の胸に移るときに部屋の照明を暗くして授乳していました。
明るい部屋で授乳すると目が冴えそうなので、段階的に暗くしていました。

■19時
就寝

スリーパーを着せて寝かしつけます。
寝かしつけるといっても、添い寝や寝付くまでのトントンはしません。

我が家の流れはベビーベットに横になってもらい、ゆりかごの歌を流しながら体をなでたり軽くトントンしたりしながらスキンシップして、歌が終わったら「おやすみ~、いい夢見てね~」と優しく語りかけてハグをします。
退室したらベビーモニターで寝付くまで見守ります。

生後1か月くらいからジーナ式のこのやり方で寝ていたので、6ヶ月の頃は当たり前のように自分1人で寝てくれていました。
寝かしつけの時間は5分くらいで、その後5~10分もすれば自然と寝てくれていました。

■22時30分~23時頃
授乳

電気をつけて赤ちゃんの目をしっかり覚まします。
オムツを替えて、電気が明るいまま片胸を飲ませます。
電気を暗くしてもう片方の胸を飲ませます。

※電気をつけて目を覚ましてもらいますが、話しかけたり遊んだりするのは控えます。
夜中にお腹を空かせて目を覚まさないように、この時間に栄養や水分を補給するのが目的です。

ムギママ
ムギママ

この頃はもうすでに夜通し寝てくれていたので、翌朝6時か7時くらいに自然に目を覚ますまでぐっすりです!
私も夜しっかり寝ることが出来るので朝スッキリ起きることが出来ます!


1か月に1度くらいは明け方の3時~4時くらいに目を覚ますことがありましたが、その際は授乳すればすぐに寝てくれました。
夜中に授乳するときは照明は落としたままで、目を合わせたり話しかけたりするのは最小限にします。
※赤ちゃんが遊んでくれると勘違いさせない為。

ポイント

家庭の事情により、ジーナ式で紹介されているスケジュールをアレンジすることがあると思います。
その際私が気を付けていたポイントを3点ご紹介します。

1.全体的な流れは変えない

ジーナ式は、著者のジーナさんが世界中の赤ちゃん300人(初版1999年執筆時)をお世話した生の経験から生まれたメソッドです。
初版が出版された後、コンサルタントとして何千人もの親から貴重な意見を聞くことができ、そのフィードバックで指摘された点を現代の状況に合うようにアレンジされたのがこの改訂版です。

ですので、授乳やお昼寝のタイミング、お風呂の順番等の全体の流れは変えないようにしました。
そこをアレンジしてしまうと、お昼寝や就寝時に寝なくなった時にどこが理由だかわからなくなってしまうからです。

アレンジする際は、時間を前後にずらす程度にとどめるのがオススメです。

2.メモを取る

睡眠やBLW(離乳食)の進み方をメモしておきます。
私は娘が生まれた日から育児日記をつけているので、そこに何時に寝た、オムツを替えた、食事は何時から何分かかったか、等を細かくメモしています。

育児アプリもあるので、それを上手く活用しても良さそうです。

BLW(離乳食)の進みが遅い、食事量が減った等の悩みが出た際に、過去の情報を見ると思わぬヒントがもらえたりします。

普段はもちろん、検診やおでかけの際に外出した時のイレギュラーなスケジュールは、次回のお出かけ時に大変役に立つ情報ですので、ぜひメモしておきましょう!

3.単発のスケジュール変更は翌日リセットする

今回私がご紹介した生後6ヶ月の頃のスケジュールは、BLWが始まった6ヶ月から保育園に入園した8か月頃まで毎日過ごしたスケジュールです。

そうではなく、検診やおでかけ等でスケジュールを変更しなければならない日もあると思います。
その日はお昼寝の時間や授乳のタイミングなど、大きくズレてしまうかもしれませんが、あまり気にしないようにします。

その代わり、翌日、できれば翌々日はいつものスケジュールを必ず守るようにしていました。
おでかけや来客が続いてスケジュールが崩れてしまうと、軌道に乗せるのに時間がかかってしまいます。
外出の予定はなるべく連続しないようにセッティングするか、もし連続してしまうならジーナ式のスケジュールから大きくズレないように意識すると良いかと思います。

ムギママ
ムギママ

赤ちゃん中心の生活で自由が無いように感じるかもしれませんが、スケジュールが軌道に乗ったら自由な時間は手に入ります!
早く生活のリズムを整えれば整えるほど、大人の自由時間も増えると思って、始めのうちは頑張ってみましょう!

まとめ

いかがだったでしょうか?
我が家のジーナ式×BLWのスケジュールをご紹介させていただきましたが、少しでも参考にしていただけると嬉しいです。

ジーナ式は毎日同じリズムで生活することによって、なぜ泣いているのか、なぜ寝ないのか等のヒントを見つけやすくしてくれます。
まだ自分の意思・意見を話せない赤ちゃんのニーズを知る近道になると思うので、興味のある方が是非一度本を読んでみてくださいね!

コメント